他愛もない写真が 後から見たら、とても印象深かったりして…
そんなことが皆さんも ありませんか?
「何、この写真?」というものもあるかもしれませんが、私にとってはとても大事な瞬間だったんです、
ちょっと珍しい シャンデリアのご紹介 ^^
大宮鉄道博物館には ちょっとマニアックなアイテムが展示してある。鉄道車両はもちろん、鉄道オタクの皆さんには垂涎モノの数々。。。 これもその中のひとつ… さて いったい何人の人が つかまれるでしょうか。暇な人は数えてみてちょ。 ^^
京都の街中を 家内と娘とサイクリング。。。
次から次へと出てくる寺社仏閣、
竹林、老舗店舗などなど…
そんな中で出会った風景
そこは突然 ヨーロッパにワープしたような別世界。。。
古都・京都の中にあっては 違和感があったが、私としては 少しホッとしたような気がした。
こういうところも 京都にあるんだ
という安堵感…
古い日本の町並みの中に
これだけは譲れないとばかりに
建てられたその外装には
意地とプライドがにじみ出ていた
なんという地名だったか 覚えていないけど…
真っ青な空に向かって聳え立つもの。。。 人間が生み出した これは地上最大の工芸品なのでは。
昔、私が生まれる6年前にこの世に出た『初代ゴジラ』は、これと似た鉄塔を 自分の胸元に見ていた。それだけゴジラがデカいということを強調する映画の中のワンシーンだった。あれからもう半世紀以上が経ち、街の風景も一変した昨今であるが、鉄塔は変わらない。まるで樹齢〇〇年の樹木の如く、時代の移り変わりの証人となっている。
大学紛争も… あさま山荘事件も… 地下鉄サリン事件も… 東日本大震災も… 眼下に見下ろす出来事だった。
今日は晴れ。 こんな穏やかな青空が あと何年、いや何百年か続いてくれるのだろうか。
( 2023 / Apr. )
天空から 一つの破片が…
誰が? 何の目的で?
テトリスのような その形状は果たしてどこにおさまるのか。
だぁれもいない ここは一体何処???
正解はコロナ禍の「羽田空港」です。
流行らない田舎のスペースだけは十分な床屋だと思ったアナタ☛ 反省しなさい。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から